タルト屋エイム 西都



今日は西都市の【タルト屋エイム】で、今が旬のおいしいスイーツを食べて来ました。

西都市のタルト屋エイムの看板

 

お店に来るのは、2回目。

初めて来たのは数年前だったかな?

ブログを立ち上げる前の話なので、今日はメチャ詳しく書いていきますよ~

 

ホント、絶品のスイーツメニューがたくさんありました!

すぐに売り切れた人気のスイーツもあるので、期待して読んでくださいね。

では早速行ってみましょう。


タルト屋エイムの外観

まずは、「タルト屋エイム」の外観はこんな感じ。

タルト屋エイムの外観

意外に、こじんまりしている地味なお店に見えます。

お店の横には蔵があり、テイクアウトで食べられるようです。

 

西都市のタルト屋エイムで外にキッチンカー(6 RACCOON)が屋台を出している様子

ただ今回は、外にキッチンカー(6 RACCOON)が屋台を出していたので、電源を蔵から引っ張っているということ。

なので、エアコンが効かない状態だとか。

残念ながら、今回は入れず 泣

ただ、このキッチンカーも後ほど話に出てきますので、待ってくださいね。

 

タルト屋エイムの中の様子

「タルト屋エイム」の内観はこんな感じでした。

西都市タルト屋エイムのスイーツたち

 

お客さんが入れるスペースは、正直広くないです。

しかも今はコロナ渦なので、お店に入れるのは1組ずつ。

狭いですが、季節限定の今が旬のスイーツがたくさん並んでいました!

 

タルト屋エイムのメニュー

では、ショーケースに入っているメニューをみてくださいね!

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー1

  • ナッツとコーヒーのタルト

テイクアウト 518円(税込)
イートイン  528円(税込)

 

  • エイムのガトーショコラ

テイクアウト 432円(税込)
イートイン  440円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー2

  • 季節のフルーツタルト いちじく

テイクアウト 594円(税込)
イートイン  605円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー3

  • エイムのプリンタルト

テイクアウト 500円(税込)
イートイン  510円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー4

  • エイムおじさんのチーズケーキ

テイクアウト 400円(税込)
イートイン  407円(税込)

 

  • バナナタルト

テイクアウト 540円(税込)
イートイン  550円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー5

  • 気まぐれタルト(Wベリー)

テイクアウト 500円(税込)
イートイン  510円(税込)

 

  • 季節限定ブルーベリーの焼きタルト

テイクアウト 500円(税込)
イートイン  510円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー6

  • カリカリ皮のシュークリーム

テイクアウト 200円(税込)
イートイン  204円(税込)

 

  • ゴーヤーゼリー

テイクアウト 335円(税込)
イートイン  341円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー7

  • エイムの気まぐれフルーツタルト

テイクアウト 594円(税込)
イートイン  605円(税込)

 

  • エイムのこだわりプリン

テイクアウト 324円(税込)
イートイン  330円(税込)

 

以上が、ショーケースに入っている「タルト屋エイム」のスイーツメニュー。

どうですか?

とっても、おいしそうでしょ~

食べた感想は、後ほど詳しく解説していくので、お楽しみに♪

 

ドリンクのメニュー

また、タルト屋エイムではドリンクも提供しています。

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー8

  • コーヒー (ホットorアイス)

(※ 恋史郎コーヒーさんがエイム用にブレンドしたコーヒー豆)

イートイン  440円(税込)
テイクアウト 432円(税込)

 

  • カフェオーレ (ホットorアイス)

イートイン  495円(税込)
テイクアウト 486円(税込)

 

  • ウィンナーコーヒー (ホットorアイス)

(※ コーヒーメニューの豆は、すべて恋史郎コーヒーさんのブレンド)

イートイン  550円(税込)
テイクアウト 540円(税込)

 

  • 紅茶 (ホットorアイス)

(※ 無農薬のケニア茶葉を使用)

イートイン  418円(税込)
テイクアウト 410円(税込)

 

  • ほうじ茶 (ホットorアイス)

(※ 新緑園さんの茶葉を使用)

イートイン  418円(税込)
テイクアウト 410円(税込)

 

  • ココア (ホットorアイス)

(※ 無糖ココアで上に生クリームのっています)

イートイン  550円(税込)
テイクアウト 540円(税込)

 

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー9

  • 抹茶オーレ (ホットorアイス)

(※ オーガニック栽培の石川さん(マルイシ園)の抹茶を使用)

イートイン  550円(税込)
テイクアウト 540円(税込)

 

  • りんごジュース

(※ ソーダが苦手な人にオススメ)

イートイン  330円(税込)
テイクアウト 324円(税込)

 

  • 自家製シロップソーダ

大野屋いちご
ゆずはちみつ
パイナップル
川崎マンゴー
すもも(NEW!)

イートイン  528円(税込)
テイクアウト 519円(税込)

 

  • 自家製シロップかき氷

大野屋いちご 600円(税込)
川崎マンゴー 600円(税込)
マルイシ園お抹茶 600円(税込)
台湾パイナップル 600円(税込)
ブルーベリー(準備中) 600円(税込)
ハワイアンブルー 400円(税込)

(※アイスのせ +100円)

 

と、まあ、飲み物もたくさんありました。

 

が、今日は…

西都市タルト屋エイム ショーケースの中のメニュー10

  1. 自家製シロップソーダ
  2. 自家製シロップかき氷
  3. りんごジュース

 

この3種類しか注文できなかったです! 泣

 

ただ、外にキッチンカーが来ていて…

ちょうどドリンクを売っている(ラッキー

しかも、結構にぎわっている感じ。

 

シックス ラクーンのボード

お店の名前は、「6 RACCOON」

シックス ラクーンって呼ぶのかな?

 

「6 RACCOON」で「てげうま!仁」と妻が頼んだドリンクは、

  • アイスグリーンティーレモネード 500円
  • アメリカーノ 500円

 

左がアメリカーノ、右がアイスグリーンティーレモネード。

 

アメリカーノはブラックで注文。

てげうま!仁、あまりブラックは飲まないのですが、今回頼んで飲んでみると…

 

うまい!

 

コンビニのテイクアウトで飲めるコーヒーと比べると、コク深い味の違いは歴然です。

素直においしい。

 

いっぽうのアイスグリーンティーレモネードは、

お茶の風味でレモネード。

お茶の苦さは少しあり、レモネードの酸っぱさも感じる。

 

最初は、「すっぱ!

と思ったが、しっかりと混ぜ合わせると、面白い味に変化。

甘苦くさわやかな風味が、病みつきになりそうです。

 

「6 RACCOON」ってキッチンカーは、たまに「タルト屋エイム」の外で営業しているようですね。

お客さんも結構いましたし…

「タルト屋エイム」×「6 RACCOON」

コラボしていますね。

お互いに相乗効果ありなのでいいと思います。

 

タルト屋エイムのスイーツを実際に食べてみた

「タルト屋エイム」で実際に食べたスイーツは…

  1. ゴーヤーゼリー
  2. 季節限定ブルーベリーの焼きタルト
  3. 季節のフルーツタルト いちじく

 

この3種類。

3種類とも、今が旬のスイーツたち。

 

中でも一番気になるスイーツは…

  • ゴーヤーゼリー

西都市タルト屋エイムのゴーヤゼリー

 

いったい、どんな味なんだろう?

ゴーヤーゼリーは調べると、どうやら2層から出来ているらしい。

 

タルト屋エイムのゴーヤーゼリー 1層目は「ゆず」の味 2層目は「ゴーヤー」の味

上のほうの1層目は「ゆず」の味で、2層目が気になる「ゴーヤー」の味。

ゴーヤー独自のあの苦さを、どうやってスイーツに変えたのか?

色も透き通ったグリーンで、さわやかさをアピールしているが…

 

まずさと甘さを頭の中で想像しながら、そっと上のほう(1層目)を食べてみた。

タルト屋エイムのゴーヤーゼリー の1層目を食べる様子

 

すると・・・

ゆずなので酸っぱさがあるが、意外にあっさり。

 

しかし問題は下のほうの2層目にあるゴーヤー。

恐る恐るスプーンを一番下まで入れ、すくい上げて食べてみる。

 

タルト屋エイムのゴーヤーゼリー の2層目を食べる様子

のおお~っ! 苦い

やっぱり!!!

 

でも、待てよ?

ゆずの酸っぱさとゴーヤーの苦さがマッチングされると苦甘い感じ。

 

いや、苦いがゴーヤーの味がしっかりと生きて、おいしいっ~

 

まいうっ~

 

なんでも、ゴーヤーを絞って作っているからジュースのような感じらしい。

とはいえ、ゴーヤーって、あの独特の苦みが苦手って人もいるでしょ。

てげうま!仁も、そのひとり 笑

 

でも、この「ゴーヤーゼリー」は絶品のスイーツだと言ってよいかも。

癖になりそうな味でした。

 

ゴーヤーは、宮崎県民ならよく食べている野菜です。

沖縄が有名ですが、出荷ランキングでは沖縄は全国4位。

宮崎は全国で2番目でもあります。

 

しかも、「タルト屋エイム」は西都市。

西都市は結構ゴーヤーを作っていると聞きますから、自然とゴーヤーを使った商品開発になるのも納得。

 

今回は、妻と一緒に「タルト屋エイム」に行ったのですが、

妻曰の感想は、

「ゴーヤーがゼリーに?」

と、まず好奇心をくすぐられたとか 笑

 

てげうま!仁と同じように、恐る恐る食べてみると…

意外においしくてびっくりしたようです。

 

ゆずのさわやかな味がゴーヤーの苦みを和らげて食べやすかったと言っていました。

しかも、ゴーヤーの緑色が「涼」を感じさせますからね。

「ゆず」だけ、ゴーヤーだけ、ゆずとゴーヤーを合わせてと…

3度、味が楽しめるのでうれしいですよね 笑

 

次に食べたスイーツは、

  • 季節限定ブルーベリーの焼きタルト

タルト屋エイムの季節限定ブルーベリーの焼きタルト

 

ブルーベリー自体が甘くて、おいしく頂きました。

 

大粒でたくさん入っていて、クリームチーズとの相性が抜群のスイーツです。

 

最後に食べたスイーツは、

  • 季節のフルーツタルト いちじく

西都市タルト屋エイムの季節のフルーツタルト いちじく

 

最近、「いちじく」を使ったスイーツを見ることが多くなったような感じがしています。

 

実は、てげうま!仁も自宅でイチジクを育てています 笑

てげうま!仁の自宅のいちじく

 

この写真の品種は「ビオレソリエス」

2年生ですが、今年実が付くのかはまだ今のところ分かりません。

実が付くのは、もうしばらくしてから。

 

この「ビオレソリエス」、ものすごく甘いらしい。

まだ、収穫して食べたことが無いので、味の表現はできませんが…

 

巷では、「幻の黒ダイヤ」とも言われる人気の高い「いちじく」らしい。

ねっとりとした糖度の高い食べ物みたいです。

 

で、「季節のフルーツタルト いちじく」のお味というと…

「いちじくの優しい甘さと粒々した食感がした」と妻の話。

 

いちじくを薄くスライスしている断面が見えて、見た目がきれいだったとか。

「てげうま!仁」的には、ねっとりと甘いけど…

 

間に入っているクリームが、タルトと「いちじく」を中和して極上スイーツへと変貌したように感じました。

やっぱ、旬のものが一番おいしいね~



タルト屋エイムで購入しお土産のスイーツ3品

今回、お土産として3種類のスイーツを自宅に持って帰ることに。

西都市タルト屋エイムの「カリカリ皮のシュークリーム」と「季節のフルーツタルトもも」と「マンゴータルト」

 

  • カリカリ皮のシュークリーム
  • 季節のフルーツタルト もも
  • マンゴータルト

 

まずは、「カリカリ皮のシュークリーム」を食べた感想から。

西都市タルト屋エイムの「カリカリ皮のシュークリーム」

 

シュー生地しっとりとしたクッキー生地。

また、縁周りのクッキー生地がカリカリしているシュークリームでした。

 

卵の強いカスタードではなくてミルク感で風味のある、もったり感と飽きのない口当たりのクリーム。

と息子の感想でした。

 

「カリカリ皮のシュークリーム」は息子しか食べていないので、てげうま!仁は分りません。

あしからず。

 

「季節のフルーツタルト もも」を食べた感想です。

西都市タルト屋エイムの「季節のフルーツタルトもも」

ももを丸ごと半分に、ぜいたくに使って作られていました。

コンポート(甘く煮たもの)されて、ももらしい、フワッとしたとろけるような食感が印象的なスイーツ。

 

桃といえば…

同じ西都市のベルグレフィンで「まるごとピーチ」を購入して食べていますね。

ここの桃のスイーツも土台にタルト生地を使っていました。

よかったら一緒に読んでみてください。

 

「マンゴータルト」を食べた感想は、

西都市タルト屋エイムの「マンゴータルト」

マンゴーの数が、やたらトッピングされている極上の絶品スイーツ。

 

宮崎と言えば、「太陽の卵」マンゴーですから。

しかも西都市はマンゴーの生産が盛んな地域。

自然とおいしいマンゴーが手に入るわけですよ。

 

そういえば、ハルズカフェもマンゴーたっぷりのマンゴースムージーを提供していますね。

タルト屋エイムとハルズカフェは同じ西都市内で案外近く同士です。

 

「もも」と「マンゴー」のタルトに共通して言えるのは、土台のタルトとミルクカスタードがトッピングの季節のフルーツにどれも合っていたということ。

ナパージュ(とろみ)された果実がキラキラと輝いて見えて、とてもきれいでした。

 

タルト屋エイムの店舗情報

店名 タルト屋エイム
住所 宮崎県西都市大字右松576-1
電話番号 0983-42-3202
定休日 不定休(水・木は休みが意外と多い)
公式HP タルト屋エイム
インスタ タルト屋エイム
営業時間 8:00~18:00
支払い 現金,auPay,PayPayなど多数あり
駐車場

 

本日の感想

今回は、西都市にある【タルト屋エイム】で絶品スイーツをたくさん食べて来ました。

小さなお店なのに、メニューは結構ありますよ。

 

今が旬のフルーツを使ってスイーツを作っているので、食べたいなと思ったらすぐに【タルト屋エイム】に行ってくださいね。

午前中で売り切れる人気のスイーツもたくさんあるようです。

 

実際に、「てげうま!仁」も帰り際に、「サクランボのタルト」をお土産にと思い、ショーケースを見ると…

すでに売り切れていたので 汗

 

お店に来て、30分ぐらいしか経っていないのに…

なので、売り切れには注意してくださいね。

 

【タルト屋エイム】は数ヶ月来ないと、商品がガラリと変わっている可能性が高いです。

旬のスイーツを扱っているので、仕方がないことですけどね。

ただ言えるのは、商品が変わっていても、やっぱり旬のスイーツで作られているので美味しさは間違いないです。