てげうま!仁の宮崎グルメ

てげうま!仁の宮崎グルメにようこそ。宮崎のご当地グルメやランチ、カフェ情報をいち早く、そして正確に読者の皆様に伝えていくブログです。

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

「テイクアウト」の記事一覧


宮崎市の林檎堂 宮崎一番街店のりんご飴3種類

林檎堂 宮崎一番街店が新規オープン!りんご飴3種類を実食。マンゴー味おいしいです

  • 更新日:2023年9月21日
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 2023年9月20日、宮崎市橘通西3丁目に新規オープンの「林檎堂 宮崎一番街店」 新規オープンするのは2、3日前に知っったばかり (;^_^A たしか、今年の8月ぐらいにも 宮崎市の柳丸町 […]
続きを読む

おにぎり宮本が新富町富田に移転していた!海を見ながらランチを堪能

  • 更新日:2023年9月19日
  • テイクアウト
  • ランチ
こんにちは、てげうま!仁です。 2023年6月18日に新富町富田のほうに移転した「おにぎり宮本」に、再訪問してきました。 以前、たしか2023年4月の初めに伺っていたのですが… 前回の様子はこちら↓ おにぎり宮本は新富町 […]
続きを読む
MELON LAB.(メロンラボ)宮崎店で購入し自宅で食べたパン6種類

メロンラボ宮崎店が新規オープン!あのメロンパンとラスク、釛がメッチャ美味しい

  • 更新日:2023年10月1日
  • スイーツ
  • テイクアウト
  • パン屋
こんにちは、てげうま!仁です。 宮崎市橘通東3丁目に2023年9月16日オープンした「メロンラボ宮崎店」でパンを購入し自宅で食べてみました。 伺ったのは、オープン初日の9時10分ごろ。 10時に開店オープンですが… すで […]
続きを読む
西都市のLiB.でテイクアウトで購入した「のりタル弁当」と「唐揚げ弁当」

LiB.(Life is BENTO)が西都市三宅に新規オープン!

  • 更新日:2023年9月14日
  • テイクアウト
  • ディナー
  • ランチ
こんにちは、てげうま!仁です。 2023年9月13日に新規オープンしたばかりの西都市三宅のLiB.で、弁当を買ってきました。 やっぱり秋になると… 食欲の秋ですね~ 美味しいものをたくさん食べないと (#^.^#) つい […]
続きを読む
宮崎市新別府前浜のアンジェリークで食べたシフォンプレート

【アンジェリーク】宮崎市新別府町に移転してきたケーキ屋さん!イートインできます

  • 更新日:2023年9月9日
  • カフェ
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 2023年9月1日に宮崎市新別府前浜に移転オープンしたばかりのアンジェリークで、美味しいケーキを食べてきました。 ここのお店は、ケーキ屋さんでもあり カフェのように店内で食べられるんで、メ […]
続きを読む
日南市の「おれんじ亭」で購入したスイーツ

おれんじ亭(日南市)6月に移転オープンのカフェでパフェやたまごドーナツを堪能!

  • 更新日:2023年9月7日
  • カフェ
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 日南市の「おれんじ亭」で、スイーツタイムを満喫してきました。 調べてみると、2023年6月に同じ日南市内の下方から移転オープンしてきたカフェなんですよね (^^♪ で、前回、ご紹介した「珈 […]
続きを読む
都城市のロンドンクレープ(London Crepe)で食べたプリンアマンドキャラメル

ロンドンクレープ(都城市)巨大なレトロで赤い2階建てバスなのでインパクトあり

  • 更新日:2023年9月3日
  • カフェ
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 都城市志比田町のロンドンクレープ(London Crepe)で、クレープを食べてきました。 実は、2023年2月14日にオープンしていたお店なんですよね。 インスタで見ていて 行きたいな~ […]
続きを読む
都城市の芋菓子やRURUQ(ルルン)で食べた「ミニ芋パフェ」と「お芋ブリュレ」

都城市の古式壺焼き芋【芋菓子やRURUQ(ルルン)】でスイーツタイム!

  • 更新日:2023年9月20日
  • カフェ
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 都城市志比田町に芋菓子やRURUQ(ルルン)で、芋スイーツを食べてきました。 なんと、2023年7月23日にオープンしたばかりのお店なんですよね。 全然知らなくて (;^_^A ちょっと前 […]
続きを読む
宮崎市橘通東3丁目の蜂楽饅頭 宮崎若草通店で食べた饅頭

蜂楽饅頭 宮崎若草通店で懐かしい饅頭を実食。甘いあんこが病みつきになります

  • 更新日:2023年9月20日
  • カフェ
  • スイーツ
  • テイクアウト
こんにちは、てげうま!仁です。 宮崎市橘通東3丁目の蜂楽饅頭 宮崎若草通店で、饅頭を購入して食べてきました。 前回の「みつをこぼせ」で美味しいかき氷を食べた後に… あれ? ここって、たしか蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)が […]
続きを読む
宮崎市のコペリアーノで購入して食べた「たまごサンド」と「ロースカツ」

コペリアーノ(宮崎市神宮)ふわふわで美味しいコッペパンサンドが新規オープン!

  • 更新日:2023年10月1日
  • テイクアウト
  • パン屋
こんにちは、てげうま!仁です。 宮崎市の神宮東3丁目に最近新規オープンしたばかりの「コペリアーノ」でコッペパンサンドを2つ購入。 で、近くの県立図書館の前の文化公園で食べてきました。 インスタの「オヤジナビ」さんの動画が […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ

管理人プロフィール

てげうま!仁の宮崎グルメ プロフィール写真

ブログ運営者の、てげうま!仁です!

宮崎グルメ情報を中心に発信!

詳しくはこちらから

取材お仕事等の依頼は運営者情報またはインスタグラムのDMよりお願いします。

役に立ったと思ったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村

人気記事

  1. 宮崎市大島町の「すみれ堂」で購入したフルーツ大福

    すみれ堂(宮崎市大島町)のフルーツ大福は果実たっぷりで美味しかったです

  2. 宮崎市霧島の生搾りモンブラン専門店宮崎店で食べた究極のモンブラン

    生搾りモンブラン専門店 宮崎店が宮崎市霧島にオープン!究極の味わいを堪能できます

  3. 高鍋町のグルッククレープで食べたイチゴチョコカスタード生クリーム

    グルッククレープ(Gluck Crepe)は高鍋町に初めてオープンしたクレープ屋さん

  4. 宮崎市清武町の噛まずに啜れで食べた「特ラーメン」

    噛まずに啜れ(かまずにすすれ)宮崎市清武町にオープンした活気のある二郎系ラーメン屋さん

  5. 宮崎市のチキン南蛮専門店 味匠 大塚店で食べたランチ

    チキン南蛮専門店 味匠 大塚店がオープン!お洒落な雰囲気の中でランチ食べました

  6. 宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入した洋菓子

    パティスリーシン(Patisserie Sin)宮崎市大塚町にあるケーキ屋さんの洋菓子

  7. 宮崎市新別府町の焼肉きんぐで食べた890円のランチ

    焼肉きんぐに再訪問。今度は890円のランチに挑戦!コスパは最高です

  8. 西都市の茶臼原ベーカリー

    西都市の茶臼原ベーカリーはバス停の近くにある隠れ家的パン屋さんでした

  9. 西都市の「野乃家」妻地鶏の写真

    西都市の「野乃家」完全個室のランチで妻地鶏を食べてみました

  10. MELON LAB.(メロンラボ)宮崎店で購入し自宅で食べたパン6種類

    メロンラボ宮崎店が新規オープン!あのメロンパンとラスク、釛がメッチャ美味しい

最近の投稿

  • Cafe&Paint DAIKUMACHI(宮崎市大工町)のクロワッサンサンドでランチタイムを満喫!
  • グリルポパイ(都農町)でランチ。チキン南蛮、イタリアンスパゲッティ、ビジネス弁当を堪能
  • 秀乃屋うどん(都農町)おすすめの「ひのやうどん」を食べてみました!
  • クレイトンハウス大島店(宮崎市)でランチ。チキン南蛮にケーキとドリンクのセットメニューで注文
  • 麺匠 真田(宮崎市)が新規オープン!特製濃厚豚骨魚介つけ麺を食べてきました

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月

    カテゴリー

    • カフェ
    • スイーツ
    • チキン南蛮
    • テイクアウト
    • ディナー
    • デカ盛り
    • パン屋
    • ランチ
    • ラーメン
    • 居酒屋

    Instagram

    tegeumajin

    tegeumajin
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   お菓子処秋月住所   宮崎県東諸県郡国富町本庄4328-2電話番号 0985-75-2888定休日  無休営業時間 8:00~20:30駐車場  有──────────────────お店の感想レポート──────────────────国富町にあるお菓子の秋月から「国富ロール」というロールケーキが2023年9月14日に新発売になってるの知ってましたか?以前、伺った時には…生どら、生シューなどを買って帰って食べてみてメッチャ美味しかったので…また機会があれば「お菓子の秋月」に行きたいな~そう思っていたんですよそしたら、今回の「国富ロール」の発売でしょそりゃ~もう…どんな味なのかを知りたくて (^ム^)なんせ、国富町出身のあのカリスマシェフ川越達也さんが「国富ロール」の監修にたずさわっているので余計に、食べてくなって (;^_^A国富ロールを買って自宅で食べてみました!・国富ロール 1800円黒くて、地味なロールケーキに見えますが…なんと、竹炭パウダーが入ってる~箱を開けると…ロールケーキが出現!うっわ~っ、黒々しいスポンジ紫色は、ブルーベリーですね (^^♪地元国富町の本庄高校の生徒さん?「チームブルーベリー」と書かれてあるじゃ、まず半分に切ってとさらに半分を半分に半分を1/4にしてみました~黄色いものがしっかりと見えたので…右から2番目のカットのロールケーキを食べてみることに (^^♪スポンジは、めっちゃふわふわの食感 (^ム^)炭の色が濃くきれいですよ~見た目の色合いが上品で、黒に映える!妻曰く中を切った切り口が見た目とギャップがあって楽しい!どころどころにブルーベリーの粒が入ってるんですが口あたりに楽しく変化を感じるとかブルーベリーがメッチャまろやか~無農薬のブルーベリーを使ってるみたいで、中央の黄色は、やっぱり栗 (#^.^#)月の色で、黄色?右から2番目にたっぷりと栗が入ってたみたいです♪大当たりでした! 栗を食べてみたんですが…甘煮がやわらかくて、アクセントになっていい感じ美味し~い (^^♪黄色のクリームもモンブランのクリームみたいで、美味しかったですっ国富町の新たな名物「国富ロール」メッチャおすすめですよ~あ、国富町のふるさと納税の返礼品にもなっているようですね~あと、国富ロールはお菓子の秋月と、姉妹店でもある「パティスリーTAKA」でも扱っているみたいでも、「パティスリーTAKA」では予約注文みたいなので、ご注意を!なお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡※ 今回の様子は以前書いた記事の下のほうに追加してますので検索欄に「お菓子の秋月」と入力して頂きご覧くださいませ (^^♪⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   Cafe&Paint DAIKUMACHI住所   宮崎県宮崎市大工町2丁目98-1電話番号 080-2125-7185定休日  日曜日インスタ @cafe_paint.daikumachi営業時間 11:00~17:00(Lo.16:30)駐車場  有備考   キッズスペースあり──────────────────お店の感想レポート──────────────────宮崎市大工町のCafe&Paint DAIKUMACHIでクロワッサンサンドのランチを食べてきました実は、一度お店の前を通ったことがあってただ、その時は駐車場が空いていなくて・・・あきらめて帰りました~ (;^_^Aで、どうしても食べたくてリベンジしてきました~場所的には宮崎市大工町を通る国道10号線から南に少し入ったところ宮崎市から高岡町へ向かうと…左側に「スシロー宮崎大工店」があるのでそこの信号機を左折左折してから1個目の信号機を右折すると…Cafe&Paint DAIKUMACHIがあります駐車場は、お店の前に6台ぐらいあと、すぐ近くにも駐車場を確保してるようなので詳しくはお店の方に聞いてみてくださいね小っちゃな子供が好きそうなカエルの乗り物♪店内は、広いハロウィーンの飾りつけも外でも食べられるみたい中と外を合わせると…30席ぐらいはありそうキッズルームも完備!!なので、お子様連れのお母さんたち子育て中のママこれはメッチャ嬉しいはず実際に伺った日も子供を連れて来てるママもいたりととっても感じの良さそうなお店ですっそして、お店の方も、メッチャ優しい♪今回、食べてみたのは…・ハムチーズサンド    550円・自家製卵サラダ     385円・ビーナス・白玉餡子   550円お好きなパンとドリンク(R)のセット +300円ドリンクは、カフェラテ■ハムチーズサンドパリッとした外側とフワッとした内側の感触が何ともたまらないですっでは、いっきに、ガブッ!ヤバ、半分ぐらい食べてしもうた (;^_^Aうわ~っ触った感触とは、また違った食感が・・・口の中ではフワッとしていて、外側のサクサクも感じるけど…メッチャふんわり!もちろん、おいし~い!!おっと、カフェラテん~、甘くて美味しい~クロワッサンには、やっぱりコーヒーが似合いますサクッと食べてしまいました!■自家製卵サラダこの、はみ出した卵たまりません^^うっほ~っクロワッサンに、これは反則だ~これでもか~ってくらい卵がたっぷり入ってました~■新商品の試食満足感に浸っていると…お店の方がコレ、新しい商品の試食ですが、よかったらどうぞ!新作のクロワッサンとか10月の新商品みたいたしか、ラム酒にアーモンドスライスがかかっているクロワッサン甘くてメッチャ美味しかったです新商品発売されたらぜひ食べてみてくださいね!■ビーナス・白玉餡子あんこと白玉は入った丸いクロワッサンお~っ、白玉だった~モチモチして噛み応えがあって、美味しいこちらは、餡子と白玉の両方が入ってました~ (^ム^)しかも、出来立てで熱々状態メッチャ美味しかったですっいや~、もうちょっと早めに行っておけばよかったな~また、新商品もこれから続々と登場してくるようなので見逃せませんよ~ぜひ、Cafe&Paint DAIKUMACHIに来てランチタイムを満喫してみてくださいなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   グリルポパイ住所   宮崎県児湯郡都農町大字     川北18836-1電話番号 0983-25-1727定休日  水曜日インスタ @grillpopeye営業時間 11:00~20:00駐車場  有備考   お昼のみ営業の日あり──────────────────お店の感想レポート──────────────────都農町のグリルポパイで、ランチを食べてきました久しぶりの家族でのランチ (#^.^#)ほら、ちょっと前に…「田舎家」でチキン南蛮食べたでしょあの時…グリルポパイも美味しんだけど・・・と思っていたんですっだ・け・ど同じ都農町で、立て続けにチキン南蛮を紹介したらちょっとシラケるな~と思って (;^_^Aなので、ちょっと時間をおいて・・・妻と息子が食べに行きたいということで今回、行って来ましたよ~場所的には都農町を通る国道10号線沿い宮崎市内から来ると、左側伺ったのは、12時もう、すでに10台以上の車があり (;^_^Aグリルポパイは、お昼時にはだいたい、いつもこんな感じかな店内は、わりと奥に広い40人ぐらいは、入れると思う座った場所は一番奥のテーブル席ゆったりと、くつろげますよ~今回、食べてみたのは…・チキン南蛮       1200円・イタリアンスパゲッティ 850円・ビジネス弁当      850円■チキン南蛮これは、てげうま!仁が注文 (^^♪チキン南蛮、めっちゃボリュームあり柔らか~もも肉の、チキン南蛮 (#^.^#)ぷりっぷりでジューシー幸せ~ (^^♪ご飯も、うまいですっ量的は、ちょっと少ないけど・・・チキン南蛮、サイコー (^ム^)■イタリアンスパゲッティこれは、妻が注文最後まで熱々のスパゲッティを楽しめますよ~スパゲッティの麺の固さがやや固めでちょうどよいずっと食べていても、飽きの来ない固さ玉子焼きがセットに添えられていて濃い目の味うけの麺によく合いマイルドな味に (^^♪■ビジネス弁当これは、息子が注文手軽なバランスと味が楽しめてごはんとみそ汁も付いてボリュームがあって、嬉しい弁当の形でもサクサクのチキンカツや熱々の生姜焼き温かいごはんやみそ汁が提供される料理が温かいものもうれしかった■総評てげうま!仁も少しだけ分けてもらって食べましたが…やっぱり、グリルポパイ、美味しいです (^^♪何年振りだろう、もう6年ぐらいになるのかな~久しぶりに来ても、大満足のランチでした~あなたも、ぜひ、グリルポパイでランチを堪能してみてくださいなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   秀乃屋うどん住所   宮崎県児湯郡都農町     大字川北5742-1電話番号 0983-32-8311定休日  火曜日インスタ @hinoyaudon営業時間 11:00~14:30駐車場  有──────────────────お店の感想レポート──────────────────都農町の秀乃屋うどんで、うどんを食べてきましたお店の前の道を通るたびに、結構な人が外で待ってるのを見て、また今度そう思って、今になってしまった (;^_^Aでも、やっぱ、気になるじゃないですか~何で、こんなに並ぶんだろう?ってなのでこの目で確かめるべく・・・いや、うどんが食べたくて (^^♪やっと重い腰をあげました~場所的には都農町を通る国道10号線から西に少し入ったところ宮崎市内から来ると…「トライアル都農店」がある信号機から左折あとは、しばらく真っすぐ進んで行くと…右手に「都農まごころ斎場」と「三日月原神社」が見えてくるのでその隣が「秀乃屋うどん」ですよ~駐車場は、お店の前に15~16台また、隣の神社にも6~7台は置けそうです伺ったのは日曜日の13:40ごろパッと見た目10人ぐらいは並んでいそうな感じ入り口の前には順番待ちの紙とベルただ、これから先、1時間待ちになるとは夢にも思わなかったちょっと隣の神社でも行ってみようかと思い神社のほうに向かうすると…神社の下のほうからニャーニャーと猫の声ん、猫が住み着いているのか?もしかして、この神社は縁起の良い神社かも♪声のするほうへ行くと…猫が1匹チョチョと舌打ちをしてみると…スッと寄って来たおー、かわいいね~すると、また1匹こっちを見てる猫を発見その猫もこっちに寄って来て2匹が足元をくるくる回ってスリスリ人慣れしたネコちゃんたちでした~猫好きな人は、この神社で待ってる時間をつぶせるかも (#^.^#)もうそろそろ順番かもと思いお店の前に移動するも、全然呼ばれる気配がない呼ばれたのは、14;40ちょうど、1時間待ちお店の中はそこまで広くない感じなので、お客さんが開店からいっきに並ぶと…待ち時間が結構発生してしまうのかな?あまりに長いので…途中でキャンセルして帰ってしまったお客さんがいたりと (;^_^Aお店の中は子連れの家族が結構いたので子供にも人気があるのかな?今回、食べてみたのは…・ひのやうどん 980円運ばれて来るまでに、ふと目の前に…昆布なるものを発見食べてみると…これが結構イケる!で、しばらく待ってると、ひのやうどんがやって来ました!4~5分ぐらい、写真や動画を撮ってとさぁ、頂きますか~まず、出汁お~、これが北海道産の真昆布を使った出汁なのか~美味し~い次に、麺ん?事前に食べログを見てたんですが…讃岐うどんみたいとか、コシがあるとかモチモチしてるとか書いてあったのですが…てげうま!仁的には、コシは感じなかった典型的な宮崎うどんとは違うけど、若干、宮崎うどん寄りに感じました~あ、これは批判してるんじゃなく…宮崎のうどん文化の進化系なのかなと思ってますでも、麺の味は◎わかめも肉も美味しかったえび天結構大きかったごぼう天も、おいしいかまぼこあ、これは、かまぼこではなくだごでした~途中で、たまごを溶かして食べてみるメッチャ優しいマイルドな味に変化もちろん、出汁もマイルドに変化♪出汁も飲み干して、無事完食ですっ美味しかったですご馳走様でした!注文した「ひのやうどん」とっても美味しかったですよ~ただ、ちょっと待ち時間が長いのが、疲れましたけどもし、伺うのなら…時間には余裕をもっていった方がいいでしょうねなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   クレイトンハウス大島店住所   宮崎県宮崎市大島町大字前田343電話番号 0985-24-0553定休日  不明インスタ @craighton_house営業時間 11:00~22:00(Lo.21:00)駐車場  有──────────────────お店の感想レポート──────────────────宮崎市大島町のクレイトンハウス大島店でチキン南蛮を食べてきましたほら、ちょうど1週間前ぐらいに「バナナマンのせっかくグルメ」でクレイトンハウス大島店のチキン南蛮が紹介されたでしょ!あれを見てどうしても食べたくなって (^^♪だって、ロケに来ているメンバーに、あの、大人気ドラマ「VIVANT」でドラム役の「富栄ドラム」さんが宮崎に来てるんですよ!しかも、主演が宮崎市出身の堺雅人さんですからねメッチャ嬉しいじゃないですか~!「VIVANT」の最終回の直前に宮崎でチキン南蛮を食べている様子が全国放送されているなんて、光栄なことなんだ!そう思うだけでからだじゅうのアドレナリンが大噴火ですっ (#^.^#)「VIVANT」めっちゃ面白いし…ハラハラドキドキの連続でスリル満点のドラマ堺雅人さんは、NHKの大河ドラマ「真田丸」でも主演してたし半沢直樹でもずば抜けた演技力で圧倒されっぱなししかもですよ「バナナマンのせっかくグルメ」と一緒にセットで来てるじゃないですか。もう、これはクレイトンハウス大島店に早く行ってチキン南蛮を食べないと…それと、個人的に明太タルタルがかかったチキン南蛮をメッチャ食べてみたくて、ですね (^^♪場所的には大島通り沿い隣には、たまご村伺ったのは秋分の日の土曜日、11時20分ごろすでに席は、満席状態 (;^_^Aたしか、11時開店だったはずが、外で待っているお客さんが10名ぐらい、いました~ これは、テレビ放送の影響かも2個目の入り口の前には9月の新メニュー表が貼ってありましたで、その右横を見ると・・・「VIVANT」と「バナナマンのせっかくグルメ」のステッカーが!!!もうね、これを見ただけでテンションが、いっきに急上昇 (#^.^#)店内に入れたのは、11時50分ぐらいお店の中は結構広く…50人ぐらいは、余裕で入れそうな感じ座った席は、結構奥のほう今回、食べてみたのは…・チキンW南蛮のクレイトンセット 1628円ケーキとドリンク付きチキンW南蛮のタルタルは、白と明太子をチョイスデザートは、へべすのタルトドリンクは、アイスコーヒーをチョイスあ、お店の方の接客はかなり丁寧で対応もとっても良かったですね■チキンW南蛮注文してから10分ぐらいして、やって来ました~うっほ~っチキン南蛮、メッチャうまそうご飯の量も、結構多い色鮮やかなサラダにスパゲッティでは早速、頂きましょう!まずは、ノーマルの白お~、程よい柔らかさのチキン南蛮少し酸っぱみを感じますでも、この酸味がまたいい感じなんですよね~ ♪これは、ご飯も進むわ~では、次に、「明太タルタル」のチキン南蛮う~、明太子の味~ちょっぴり辛いのが◎これ、うまいわ~たっぷりとタルタルをつけてガブッ明太タルタル、最高~ (^^♪サラダにも、スパゲッティもスープも頂きました~ご馳走様でした!■へべすのタルトお、結構、甘くて美味しいタルトへべすが入ってるので酸っぱいと思っていたら…よい意味で期待を裏切られましたへべすを使ってるのはレアチーズケーキもあったんですが…タルトのほうが甘いと思って (#^.^#)アイスコーヒーも甘くして美味しく頂きましたご馳走様でした!チキンW南蛮のクレイトンセット美味しかったですっ特に、明太タルタルメッチャ美味しい!チキンW南蛮とスープ・ライス・サラダ付きでも1210円なので、プラス418円でケーキとドリンクを頂けるのはメッチャお得だと思いました~ (^^♪あなたも、ぜひクレイトンハウス大島店に来て美味しいチキン南蛮を食べてみてくださいなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   麺匠 真田住所   宮崎県宮崎市中央通り6-17電話番号 050-8890-4045定休日  不定休インスタ @sanada_0817営業時間 20:00~5:00駐車場  なし備考   スープ・麺・体力が無くなり次第終了──────────────────お店の感想レポート──────────────────今回は、8月17日に宮崎市中央通りに新規オープンした「麺匠 真田」でラーメンを食べてきましたどうしても「麺匠 真田」に行ってみたい理由があって!てげうま!仁、実は日本史が好き特に、戦国時代の武将にはちとうるさいですよ~真田の中でも真田幸村も好きですが…幸村の父親「真田昌幸」が大好きなんですっ (^^♪なんってたって…戦国時代きっての知略家ですから (#^.^#)自分の中で、どんどん妄想が広がって行ってラーメンと関係があるのかを確かめたくてつい来てしまいました~場所的には、宮崎市の繁華街一番街のアーケードが終わるところから右折そのまま真っすぐ進んで行き…パーキングの「TIMES」を左折すると…左側に「麺匠 真田」 (^^♪駐車場も有料ですが、目の前にありますよ~お店の前には「濃厚豚骨魚介つけ麺」と書かれた文字とラーメンの写真が写った垂れ幕上を見上げると…あの赤色の六文銭が (#^.^#)めっちゃカッコイイ♪店内に入ると、すぐに食券機が食券が出てきたらお店の方に渡してカウンター席に座りました店内はカウンター席が5席4人掛けのテーブル席が2つとても清潔感溢れる店内でお店の方の対応もメッチャ丁寧■メニューは濃厚豚骨魚介つけ麺濃厚豚骨魚介辛つけ麺特製濃厚豚骨魚介つけ麺豚骨魚介らぁ麺特製濃厚豚骨魚介らぁ麺東京まぜそば替玉麺大盛りトッピング餃子3品おつまみセットローストポーク丼十勝チャーシュー丼ライス今回、食べてみたのは…・特製濃厚豚骨魚介つけ麺 1280円無事、やって来ましたよ~テレビで見るよりも…実物は、結構大きいしかも、メッチャ濃いそう (;^_^A見るからに、こってりでは、麺から食べてみましょうおぉ~っ!麺は結構、太いですっしかも、わりと四角い濃厚なつけ麺との相性は〇メンマ、メッチャ太いでも、おいしいチャーシューをドボッと入れてみるう、うまいっ (#^.^#)ローストポークもた~っぷりつけてガブッ (#^.^#)最初から気付いてはいたんですが…柚子の皮が入ってますこれが、いいアクセント麺と柚子皮を一緒に…ん~、すっごくいい香り~全部、美味しく頂きましたご馳走様でした!人生初の、つけ麺のラーメンでしたが…かなり濃厚でも、美味しく感じたのが、自分でも意外あ、ちなみにお店の名前、「真田」は…戦国武将の真田家とは関係はないようですっオーナーの知り合いの方の名前を入れて行ったらたまたま「真田」という文字になったとかだったら、真田の六文銭も取り入れてという流れのようでした~ (#^.^#)でも、ラーメン美味しかったですっぜひ、あなたも「麺匠 真田」に行って、つけ麺を食べてみてくださ~い。なお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   栗菓子工房 みず穂屋住所   宮崎県東臼杵郡美郷町     西郷田代2228番地電話番号 0982-66-2425定休日  日・月曜日インスタ @mizuhoya06営業時間 10:00~18:00駐車場  特になし     (お店の近くに停めれる)──────────────────お店の感想レポート──────────────────2023年9月の連休中に…1年ぶりに「栗菓子工房 みず穂屋」に行って来ましたMRTの「わけもん」でチキンナンゴーの2人が栗の収穫を手伝っている様子を見て妻が「美郷町に行ってみたいな~」と言ったので (^^♪今回は、久しぶりということでスイーツ5種類を購入 (#^.^#)買ったのはいいけど、どこで食べようかな?あ、近くに展望台があったような・・・車で移動すること7~8分ぐらい見てくださ~い、この景色!最高でしょ (^^♪ここでスイーツタイム!!■美郷栗のとろけるプリンデザインが少し変わったような・・・濃厚です (^ム^)栗にクリーミー感を加えたような感じ■美郷栗のモンブランとにかく、ねっとりな栗栗の甘さだけで作られているモンブランって感じ■美郷栗のふんわりスフレしっとりもったりとした栗のペーストに一番下がスポンジスイートポテトの栗バージョン♪■西郷梨のケーキほろほろサクサクの表面生地クリームは甘さ控えめ舌触りがとってもなめらかですよ~■シュークリーム表面の皮にメロンパンのような模様特に、上の皮が美味し~い!ぜ~んぶ、みんなで美味しく頂きました (^^♪ご馳走様でした!これを読んで、食べたくなったあなたぜひ、美郷町の「栗菓子工房 みず穂屋」に行ってみてくださいね!なお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡※ 今回の様子は以前書いた記事の下のほうに追加してますので検索欄に「みず穂屋」と入力して頂きご覧くださいませ (^^♪⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   林檎堂 宮崎一番街店住所   宮崎県宮崎市橘通西3丁目8-14定休日  不定休インスタ @miyazaki.ringodou営業時間 14:00~24:00駐車場  なし──────────────────お店の感想レポート──────────────────2023年9月20日に宮崎市橘通西3丁目に新規オープンの「林檎堂 宮崎一番街店」たしか、今年の8月ぐらいにも宮崎市の柳丸町で林檎堂がオープンしたはずなんですが・・・で、今度は繁華街の一番街の中に新規オープン?プレオープンが9月19日だということで、夜に伺ってきました場所的には宮崎市の繁華街「一番街」のアーケード内若草通りを抜けて、国道220号線を渡り一番街のアーケードに入って、50mぐらいのところもう少し分かりやすく言うなら…左側に宝くじ売り場その横が「林檎堂 宮崎一番街店」ですあ、テイクアウト専門店ですからね~おお~、お店の正面にはりんご飴がずらっと (^ム^)カラフル~お店自体は小さいですテイクアウト専門店ですからね (#^.^#)でも、ここは立地条件的には、メッチャ良い場所ですよ~■メニューはプレーンきいろホワイトチョコヨーグルトWベリーホワイトチョコアールグレイ宇治抹茶チョコシナモンシュガーマンゴーラムネダブルアップル今回、食べてみたのは…・マンゴー(カップ) 650円・きいろ(カップ)  750円・プレーン(カップ) 650円■マンゴーカップのふたをとって、匂ってみると…めっちゃマンゴーの匂いりんご飴をパクっ・・・マンゴーの香りが口の中にぶわ~っと広がっていきめっちゃフルーティーしかも、飴はカリカリりんごはシャキシャキめっちゃ美味し~い!■きいろお、意外にあっさりでも、こっちのほうがメチャクチャ美味しく感じる?あ、ポップを見ると…りんごはサクサク!引き締まった食感と歯ごたえがなぜか美味しく感じる~ (^^♪りんごに塗られている飴の甘さとシナノゴールドの酸味が絶妙のバランス!■プレーン「きいろ」を食べた後に、プレーンを食べたのですが…りんごのシャキッと甘くて、さわやかな食感美味しかったですっご馳走様でした!てげうま!仁、個人的には…マンゴーも宮崎限定のメニューになるので捨てがたいのですが…「きいろ」がメチャクチャ美味しいと感じました~りんご飴を食べてみたいと思った、あなたぜひ、林檎堂 宮崎一番街店のりんご飴を食べてみてくださいなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   有機米農家 おにぎり宮本住所   宮崎県児湯郡新富町富田3丁目31番地電話番号 090-9719-2093定休日  月曜日、第2、第4日曜日インスタ 有機米農家 おにぎり宮本営業時間 10:30~15:00(売り切れ次第終了)駐車場  有──────────────────お店の感想レポート──────────────────2023年6月18日に新富町富田のほうに移転した「おにぎり宮本」に、再訪問してきました今回は家族でドライブがてらにランチとして「おにぎり」を食べたいな~と思って場所的には、新富町を通る国道10号線の「新富町上富田」の信号機から東に少し入ったところもっと分かりやすく言うと…宮崎市内から来ると右側に「ローソン新富上富田店」がああるので、そこを右折100mぐらい真っすぐ進んだら左側に「抗菌SOS株式会社」があるので、そこを左折「オープン おにぎり宮本」の看板店内は、思っていたよりも広い伺ったのは、13時ぐらいだったのでショーケースには少ししか入っていなくてメニューは、■おにぎり限定メニュー 至高の味玉おにぎり 250円昔懐かしい俵型 高菜おにぎり 205円紀州南高梅 梅おにぎり    205円福岡ふくやの 辛子明太    220円ちりめんたっぷり 自家製油味噌 205円一度食べたらやみつき 沢庵クリームチーズ 220円こだわり有機米 塩おにぎり  155円香ばしさ溢れる 明太まみれ  220円特製だし醤油の ツナマヨ   220円常連さんイチオシ 鮭明太   255円A4等級以上の牛肉のみ こゆ牛しぐれ煮 280円ゴロゴロ切り身の焼鮭あらほぐし 245円■おにぎり御膳高菜御膳        685円自家製油味噌御膳    685円梅御膳         685円明太まみれ御膳     700円辛子明太御膳      700円ツナマヨ御膳      700円沢庵クリームチーズ御膳 700円焼き鮭あらほぐし御膳  725円鮭明太御膳       735円こゆ牛しぐれ御膳    760円贅沢のり弁 ツナマヨor辛子明太 710円贅沢のり弁 ツナマヨor辛子明太 豚汁セット 850円有機野菜たっぷり 自慢の豚汁 250円お漬物 3種 55円甘めのだしが効いた 卵焼き 130円今回、食べてみたのは…ツナマヨ御膳 700円A4等級以上の牛肉のみ こゆ牛しぐれ煮 280円常連さんイチオシ 鮭明太 255円昔懐かしい俵型 高菜おにぎり 205円一度食べたらやみつき 沢庵クリームチーズ 220円■ツナマヨ御膳シンプルな「塩おにぎり」がおいしい■こゆ牛しぐれ煮さすが上質の肉を使用してるな~醤油ベースの甘辛煮味噌とちりめんがちょうどよい味加減で美味しい■鮭明太ちょうどよい塩気の鮭でした■高菜おにぎりガブッと食べると…口の中全体に高菜の味が広がりますっ (^ム^)■沢庵クリームチーズちょっと変わったのを食べたいのが、妻流 (#^.^#)あ、でも、味はメッチャ美味しかった~病みつきになりそうな味です全部、美味しく頂きましたご馳走様でした!値段も以前より改定していたり新しいメニューなどもできたりと少しずつ、おにぎりの進化が見受けられますおにぎり好きな方ぜひ、「おにぎり宮本」に行ってみてくださいなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   メロンラボ宮崎店住所   宮崎県宮崎市橘通東3-2-8     エレガンスプチ1F電話番号 080-3500-3179定休日  不定休インスタ @melonlab.miyazaki営業時間 10:00~20:00駐車場  無し──────────────────お店の感想レポート──────────────────宮崎市橘通東3丁目に2023年9月16日オープンした「メロンラボ宮崎店」でパンを購入し自宅で食べてみました伺ったのはオープン初日の9時10分ごろ6番目でした~ (#^.^#)あの一番乗りの早川伸吾さんが来てると思ってましたが、いなかった (;^_^Aしかし、開店後しばらくしてお会いすることができました~ (^^♪今回は、てげうま!仁の前にいた女性の方とその方の旦那さんとの会話が楽しくてあっという間に開店の時刻になってしまったまた、どこかで会えるとメッチャ嬉しいです (#^.^#)場所的には、宮崎市の中心街橘通を通っている国道220号線沿い若草通り側ですよ~開店の10時には、50人ほどの長い列 (;^_^Aし・か・しこんなに長い行列ができるとは想像していなかったです (;^_^Aメロンラボ宮崎店自体は店内に入ることなくパンを買えるので…そこまで大きくない感じ■メニューは・釛(KOGANE)       880円・あのメロンパンラスク  350円・プレミアムパインパイ 1100円・ショコラメロンパン   280円・あのメロンパン     250円・アップルパイ      350円今回、食べてみたのは…・全種類です (#^.^#)■あのメロンパン外側は、カリッと香ばしいでも、中はふわふわでもっちりなかなか、こういう食感は味わうことができないかもこれは、売れるはずだわ (#^.^#)■ショコラメロンパンほのかなチョコの苦みが大人のメロンパンって感じ■あのメロンパンラスクメロンパンが丸ごと1個ラスクに変身しているのが面白い一般的なラスクよりも結構サクッとしてて食感がクッキーに近いかも■アップルパイ中のりんごがサクサクカスタードも、あまり甘すぎずクリームとの相性も〇■プレミアムパインパイ甘酸っぱいパインの味が口の中にブワ~っとパイに、パイナップルを使うというのが面白く、新食感でワクワク■釛(KOGANE)パンの耳までしっとりメチャクチャ柔らかいとっても美味しく、全部頂きましたご馳走様でした!結果的に、全種類購入して食べてみましたが…正直、どのパンも美味しかったですっ非常に完成度の高いパン屋さんだと思いました~その中でも、抜きん出てるのが、・あのメロンパン・あのメロンパンラスク・釛(KOGANE)特に、妻が絶賛した・あのメロンパンラスク値段が350円と少し高いけど…リピートでまた購入したいと思うパンですよ~これを見てる、パン好きなあなたぜひ、メロンラボ宮崎店でパンを購入してみてくださいねなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   一心UDON宮崎本店住所   宮崎県宮崎市大字田吉5745-1電話番号 0985-72-3530定休日  不定休インスタ @issin.udon_miyazaki.honten営業時間 6:00~21:00駐車場  有(第二駐車場含め20台)──────────────────お店の感想レポート──────────────────宮崎市大字田吉に2023年9月13日新規オープンした一心UDON宮崎本店朝6時ジャストに入店して一番乗り~ (^^♪ゴボウ天うどん、おにぎり、いなりを食べてきましたよ~ユーチューバーの早川伸吾さん @hayakawa_shingo の動画を見てまた、インスタで「オヤジナビ」さん @tebasaki_oyazi_miyazaki のリール動画を見てゴボウ天うどんを食べたくなり…早速、行って来ました~しかし、朝早いと…眠むかった (;^_^A場所的には中村木崎線の367号線沿い宮崎県立農業高校の目の前になるみたいあ、駐車場はお店の前と道路向かい側に3台あります店内は、結構広いですそして、とっても綺麗なお店お店の方も、元気がよくこちらも、「よっしゃ、~今日も頑張るか~!」って、気持ちになります (^^♪今回、食べてみたのは…・ゴボウ天うどん 500円・おにぎり     60円・いなり      80円注文の流れは…1.メニュー表を見て注文2.右にスライドしていき、食べたいトッピングを器に入れる3.最後にレジで精算さぁ、食べましょう!まずは、ゴボウ天から (^^♪薄くスライスされてますが、一体となってますで、麺はというと…宮崎うどん♪出汁は、優しい味ですね~おにぎりも頂きますっふっくらうどんは、全体的に優しい味出汁を飲みながらの、おにぎり♪うどんとゴボウ天を絡めて…美味しいですっ (^^♪あ、いなりも食べましょう全部飲み干して、無事完食美味しかったです。ご馳走様でした!実際に、開店と同時の6時に入って行きましたが…その後も、並んでの状態もあったりと結構利用される方が多いんだな~と感じましたよぜひ、一心UDON宮崎本店のうどんを食べてみてくださ~いなお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    てげうま!仁です。↑他の投稿はここをクリック✨──────────────────店舗情報🏠──────────────────店名   LiB.住所   宮崎県西都市三宅2231-1電話番号 080-7985-4307定休日  日・月曜日(不定休あり)インスタ @life_is_bento.2023営業時間 10:30~17:00(売り切れ次第終了) コーヒー8:00~オープン駐車場  有──────────────────お店の感想レポート──────────────────2023年9月13日に新規オープンしたばかりの西都市三宅のLiB.で弁当を買って食べてみました食欲の秋ですね~ (#^.^#)美味しいものを見ると…つい、弁当を食べたくなって買いに行って来ましたよ~場所的には西都市三宅を通る高鍋高岡線の24号線から少し入ったところメニューは唐揚げ弁当チキン南蛮弁当日替り弁当のりタル弁当日替り丼おにぎりパック玉子焼き弁当LiB Box大人のお子様ランチKid's Boxなどなど・・・今回、食べてみたのは…・のりタル弁当 600円・唐揚げ弁当  630円■のりタル弁当お店に入って、パッと目に付いためっちゃ美味しそうに見えて (^^♪では、タルタルソースがかかってる「ちくわ」からおー、意外に味はあっさりでも、おいしいですっ (#^.^#)どれどれ、「白身のフライ」の味はどうかな?タルタルソースと絡まってん~、うまいっ (^^♪ご飯も、やわらか~きんぴらごぼう、結構濃い味ですな~でも、個人的には、◎卵焼きもふんわり甘くておいし~い唐揚げ♪にんにく醤油味ですねもちろん、◎お芋はホクホクおいしいのりタル弁当、美味しかったです完食です!■唐揚げ弁当唐揚げ、4つ入ってる~メチャクチャ柔らかいそんでもって、めっちゃ美味し~いジューシーさが、たまりません!ご飯も、パクりふっくらしていて、美味しいにんじんは、あっさりし味ですが…ニンジンの味がほのかにして、美味し~い!オクラは、ゴマ風味で素朴な味マカロニは、バジル(ジェノベーゼ)風味卵焼きは、大きくてふっくら優しい甘さでしたあ、これはレンコンかな?しょうがは、味が濃かったですね辛味もあるけど…いいアクセントになり、ご飯も進みます煮豆は、柔らかくて甘く、美味しかった全部、とても美味しく頂きましたご馳走様でした!9月13日(水)〜9月16日(土)まではプレオープンですからね!※本当のオープンは9月19日(火)から開始です!西都市になりますが…ぜひ、「LiB.」のお弁当を食べてみてください西都原古墳群も近いのでランチには持って来いだと思いますよ~なお、お店の様子やその他メニューについてはプロフ欄記載のブログよりご覧頂けます @tegeumajin⁡⁡ブログの方では宮崎県内を中心としたグルメ情報をもっと詳しく丁寧に解説しています写真もインスタでは10枚しかアップしていませんがブログのほうでは20~30枚ほどは常に公開していますのでぜひ合わせてご覧下さいまた、投稿をいいねやフォローしてくださるとすごく嬉しいです🙇‍
    さらに読み込む Instagram でフォロー
    1. てげうま!仁の宮崎グルメ TOP
    2. テイクアウト
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    © 2022 てげうま!仁の宮崎グルメ
    • シェア
    • TOPへ