宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入した洋菓子



こんにちは、てげうま!仁です。

最近オープンしたばかりの宮崎市大塚町にあるパティスリーシン(Patisserie Sin)で、洋菓子をいくつか購入してみました。

甘いものが好きなので…

美味しいケーキや洋菓子、もちろん和菓子まで、美味しいものが食べたくなるんですよね。

ネットを見ていたら、パティスリーシン(Patisserie Sin)が開店したとの情報をキャッチしたので、早速買いに行ってきましたよ。

結論から言うと…

めっちゃ美味しい極上のスイーツでしたよ!

このあと詳しく解説していきますので、最後まで読んでくださいね。

それでは早速、行ってみましょう。


パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観

まずは、 パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観から見て行きましょう。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観1

綺麗に改装されていて、さわやかなイメージのお店ですよ。

パティスリーシン(Patisserie Sin)の近くには、道路を挟んで向こう側の東側にはブックオフ宮崎大塚店

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観2

西側にはほっともっと大塚店、めがねのヨネザワがあります。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観3

てげうま!仁も、この道はたまに通るのですが、全く開店するまで知らなかったですっ

あ、この道は結構車の通りが多い場所です。

なので、お店への出入りの際には気を付けて運転したほうがいいですね。

また、駐車場の件ですが…

パティスリーシン(Patisserie Sin)のお店の前に2台だけ駐車できるみたいです。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観4

ただ、左側の店舗(nikuya usagi)の駐車場が17時30分までは駐車できるようです。

他の店舗の前の駐車場はダメなので、よく注意して車を停めてくださいね。

ちなみに、今回は平日の11時に伺ったのですが…

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の外観5

上記の写真の状態で5~6人すでに待っていましたよ。

購入した後も、10人ぐらいは待っていたので、土日は結構長い列ができるかもです。


パティスリーシン(Patisserie Sin)の中の様子

では今度は、 パティスリーシン(Patisserie Sin)の中の様子を見ていきましょう。

お店の中は、こんな感じでした。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の中の様子1

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の中の様子2

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)の中の様子3

ショーケース自体はそこまで大きくないですが…

もう11時の地点で…

売り切れの商品が出てきたので、かなりビックリしましたよ~


パティスリーシン(Patisserie Sin)のメニュー

次に、 パティスリーシン(Patisserie Sin)のメニューを見てみましょう。

  • ココアナナス 540円
  • シトロン 670円
  • タルトフレーズ 610円
  • ピスタッシュ 590円
  • ヴェリーヌ ショコラ 570円
  • シューア・ラ・クレーム 200円
  • シャンティ フレーズ 520円
  • クラシック 490円
  • モンブラン 680円
  • ミルフィーユ 570円
  • バニラプリン 280円
  • 米粉のダグワーズ 200円
  • ケーク オ フリュイ 220円
  • 焼き菓子詰め合わせギフトボックス 2230円
  • ガレット
  • ショコラ フィダ
  • フィナンシェ
  • ココナッツサブレ
  • ディアマンサブレ 80円
  • 抹茶ケイク 220円
  • ピスタチオ&チェリー 210円
  • ケーク オ マロン 190円

※料金はすべて税込み価格で書いています。

※記事のメニューや料金はブログに掲載した当時の情報となります。
現在とは異なる場合があるので、予めご了承くださいね。




実際に パティスリーシン(Patisserie Sin)で洋菓子を購入し自宅で食べてみた感想

ここからは、 パティスリーシン(Patisserie Sin)で洋菓子を購入し自宅で食べた感想を詳しく解説していきたいと思います。

今回、食べてみたのは…

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入した洋菓子1

  • ピスタッシュ 590円
  • ヴェリーヌ ショコラ 570円
  • シューア・ラ・クレーム 200円

合計 1360円なり。

 

いや、結構な値段がするスイーツですよ~

1個1個のスイーツが高いので、ビックリしました。

強気の価格設定ですね!

ピスタッシュ

では、まず最初は、「ピスタッシュ」を食べてみた感想から行きましょうか。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したピスタッシュ1

見た目的には、そこまで大きくはないです。

この大きさで、いったいどんな味がするのか?

まず、見た目のピスタチオのグリーンが、とってもきれい (^^♪

食べてみると…

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したピスタッシュ2

風味の良い、さわやかな味でした。

とろける美味しさ!

ほのかにナッツ系のピスタチオの味がする?

ババロアが口の中でシュワシュ~っと、はじける感じ。

グリオットの甘酸っぱさが味のアクセントとなって、美味しさを一段と引き立てます。

そして、赤い色がスプーンを入れたときに側面が見えるので、鮮やかさもプラスされますね。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したピスタッシュ3

全体的に、甘すぎない味がそれぞれの味をよく引き立てる、とっても美味しいスイーツでした。

食べる前の最初は…

こんな小さいのに、590円?

この価格はちょっと。

そう思って食べたのは、ここだけの話にしておいてくださいね (;^_^A

食べ終わると…

なるほど、めっちゃ美味しかった~

満足感に浸る家族。

この価格設定でも、納得の値段だね!

と家族全員でうなずくほどの完成度の高いスイーツでした。

ヴェリーヌ ショコラ

次に、「ヴェリーヌ ショコラ」を食べてみた感想。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したヴェリーヌ ショコラ1

ヴェリーヌという言葉を調べてみると…

フランス語で「グラスデザート」という意味だそうです。

ワインとか飲むときに、細い足のようなものが付いているじゃないですか?

その足のところを取って、足のないガラス製の小さな器に盛り付けているグラスデザートらしいです。

まず食べる前から、目で楽しめるスイーツですね。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したヴェリーヌ ショコラ2

ショコラ(チョコ)とカスタード。

この2つのプリンの間にあるストロベリーの赤とピスタッシュの緑が、とっても鮮やかで綺麗です。

2つのプリンは、と~ってももったりとして滑らかな味。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したヴェリーヌ ショコラ3

口あたりが最高のプリンだと思います。

4種類の層を一度に食べても…

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したヴェリーヌ ショコラ4

それぞれがいいハーモニーになっていました。

570円と価格はお高いですが、なかなか出会うことがない極上のスイーツだと感じましたよ~

シューア・ラ・クレーム

最後に、「シューア・ラ・クレーム」を食べてみた感想。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したシューア・ラ・クレーム1

今回購入した中では、最も値段の安いスイーツです。

カスタードクリームはミルク感がありサラサラして滑らか。

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したシューア・ラ・クレーム2

シュー生地が内側はしっとり。

だけど、外側はモナカのように乾いているので…

宮崎市大塚町の パティスリーシン(Patisserie Sin)で購入したシューア・ラ・クレーム3

しっかりとしたシュー生地本来の食感があるように感じました。

クッキー生地でない王道のシュー生地です。

トッピングのアーモンドも香ばしくホロ苦いのが、さらにシュークリームの美味しさを引き立てていました。


 パティスリーシン(Patisserie Sin)の店舗情報

店名 パティスリーシン(Patisserie Sin)
住所 宮崎県宮崎市大塚町窪田3321-3
電話番号 0985-69-4923
定休日 火曜日・不定休
インスタ Patisserie Sin(パティスリーシン)
営業時間 10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
駐車場 有(2台)

本日の感想

今回は、宮崎市大塚町にあるパティスリーシン(Patisserie Sin)にお邪魔してきました。

甘いスイーツ関係の商品は、それなりの価格帯で売られていますが…

パティスリーシン(Patisserie Sin)では500~700円ぐらいのスイーツが多い印象を持ちました。

ただ、普段なかなか味わえない極上スイーツが食べられるので、満足度はかなり高いのではないかと思われます。

他の人が購入するのを見ていると、平均3000~4000円ぐらいでしたよ (;^_^A

ま、今回は初訪問ということで、品定めをしながらの購入でしたが、次に伺う時には3000円ぐらいは購入したいなという気持ちもありますね。

そのぐらい美味しい洋菓子ですよ。

ここまで読んでくれたあなた、宮崎市大塚町のパティスリーシン(Patisserie Sin)に是非行ってみてくださいね。

あ、それから、甘いものが好きなら、洋菓子ではなく和菓子になりますが…

宮崎市大島町の「すみれ堂」のフルーツ大福はメッチャ甘くて美味しいですよ~

タルト系なら西都市の「タルト屋エイム

個性的な洋菓子が好きなら、「らふーあ」や「ニココペッシュ」もおすすめです。

宮崎市新別府町に移転してきたケーキ屋さん「アンジェリーク

高城町の「アトリエにこ」も美味しいですよ~

スイーツ好きな方は、ぜひ行ってみてください。

 

最後に、今回ご紹介した

お店の情報がお役に立てましたら、

てげうま!仁の宮崎グルメ - ブログ村ハッシュタグ
#てげうま!仁の宮崎グルメ

こちらの「ハッシュタグ」を

クリックして頂き、お知らせ下さい。

頂いたクリックを励みに、

これまで以上に詳しく、

深い宮崎グルメ情報を届けさせて頂きます。