綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」



こんにちは、てげうま!仁です。

今回は、またまた東諸県郡綾町から 笑

「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」という名前のお店で、アイスを食べてみました。

 

アイスではなく…

ジェラートなんですよね (^^♪

なんでも、「ながはら農園」というところが経営しているお店のようです。

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」ながはら農園

農薬や化学肥料は使っていない。

有機栽培法で育てられた野菜を使ったジェラート。

 

たしかに綾町は、有機栽培では宮崎県内でも有名な町。

そこで育った野菜は、本物の野菜というわけか。

ふむ、ふむ、そういうこと。

では早速、「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」の紹介へと行ってみましょうか。

 

閉店のお知らせ

「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」は、ジェラート製造機の故障のため2022年9月16日で閉店しました。

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」ながはら農園の閉店のお知らせの張り紙

「ALOCCA」の外観

まずは、「ALOCCA」の外観から。

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」の外観

建物的には、そこまで変わり映えしないというか…

実は、てげうま!仁

「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」がオープンする前のお店のことを知っているんですよ。

 

前のお店もソフトクリーム屋さんでした。

何度か、ソフトクリームを買って食べたことがあって。

たしか、2022年3月いっぱいまでだったような。

 

※ そういえば、「ALOCCA」の目の前が、インディゴバーガーでした。

綾町のほんものセンターの周りには、美味しいお店がたくさんありますよ。

よかったら、一緒に読んでみてください。

 

綾町の、この敷地内のお店は期間限定になるのかな。

「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」も例外ではなく…

2022年8月6日~10月30日までの営業らしいですからね。

 

お客さんからすると…

もっと長くお店を続けて欲しいというのが本音でしょうけど。

綾町にも内部事情がいろいろとあるのでしょうね、きっと。

「ALOCCA」のメニュー

では、今度は「ALOCCA」のメニューを詳しく見ていきましょう。

ジェラート

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」メニュー表1

  • 1種盛り 450円
  • 2種盛り 450円
  • 3種盛り 500円
  • キッズ(1~2種/10歳未満) 300円

 

トッピング

  • レモンきゅうりハラペーニョ

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」のメニュー レモンきゅうりハラペーニョ

 

  • マンゴーミルク

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」のメニュー マンゴーミルク

 

  • ごぼう&落花生

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」のメニュー ごぼう&落花生

 

  • スイカ(+50~100円)

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」のメニュー スイカ

※料金はすべて税込み価格で書いています。

※記事のメニューや料金はブログに掲載した当時の情報となります。
現在とは異なる場合があるので、予めご了承くださいね。

実際に「ALOCCA」でジェラートを食べてみた感想

では、実際にてげうま!仁が「ALOCCA」のジェラートを食べた感想を詳しく書いて行きますね。

今回、食べてみたのは…

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」2種盛り 「ごぼう&落花生」と「スイカ」1

  • 2種盛り 450円

トッピングは、「ごぼう&落花生」と「スイカ」をチョイス。

本当は、マンゴーミルクを考えていたのですが…

売り切れになっていました。

 

「ALOCCA」の方に、おすすめを聞いてみると…

「やっぱり、ごぼうも落花生も、地元綾町産の野菜を使っているので、ごぼう&落花生がおすすめですよ。」

「あとは、個人的にですが、スイカも美味しいかと思います」

との答えが。

「では、それでお願いします」と注文した次第。

 

で、このようなトッピングが完成。

どうやって、2種類のジェラートを盛って行くのか興味がありました。

半分山盛り状態で来たので、少し驚き。

なるほど、こういうトッピング方法なのかと。

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」2種盛り 「ごぼう&落花生」と「スイカ」2

どうですか?

なかなかいい感じに決まっていませんか。

でも、肝心なのは、お味のほうなんだよね~

 

最初に、「ごぼう&落花生」をひと口食べてみる。

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」2種盛り 「ごぼう&落花生」をひと口食べた様子

お、おお~っ

なんだーこの味は~

ホントに、ごぼうの味がするよ!!!

 

正直なところ、てげうま!仁は…

ごぼうは、ちょっと苦手

が、しか~し、このジェラートの味は〇

や、◎ですっ

 

なぜかって?

それは…

落花生の甘みが、ごぼうの土臭さを消してくれている。

たしかに、ごぼうの味はするんですっ

 

でもですねー、

落花生の豆の甘さが、少しだけ勝っている感じ。

ホント、少し。

そのすこしの味が、うまみを引き出している。

 

これって、メッチャすごくない?

上手に使うと、子供の野菜嫌いをなくすのに貢献できるんじゃないの。

恐るべし、「ALOCCA」のジェラート。

 

そうそう、野菜嫌いで思い出した!

以前「タルト屋エイム」のゴーヤゼリー食べたんですが…

あの時も、うまく苦みを消して美味しいゼリーへと変化していましたよー

よかったら一緒に読んでみてください。

 

大人になっても、ごぼうはイマイチ…

なんて言っている、てげうま!仁も納得の味ですからね。

 

そして、スイカのジェラートも食べてみると…

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」2種盛り 「スイカ」をひと口食べた様子

これまた、スカイの味がするジェラートでした。

そこまで、甘くないんです。

ただ、その甘さが足りないのを「ごぼう&落花生」が補ってくれる、そんな感じのジェラート。

 

ま、スイカのアイスは結構どこでも食べられるから、そこまでの感動はなし。

なんて思っているなら、大間違いですっ

飽きの来ないスイカのジェラート。

しかも、よくごぼう&落花生のジェラートと妙に合っているんです、ホント。

最初は、別々に食べていましたが…

途中からは混ぜて食べました。

 

ミックスすると…

と~ってもまろやかな味に変化しますよ。

いや~、結果的に「ごぼう&落花生」と「スイカ」を選んで正解でしたね!

美味しく頂きました。

ご馳走様でした!

 

ただですね、「ALOCCA」

綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」2022年10月30日まで営業の張り紙

2022年10月30日までしかやっていないんですよ。

あとは、今のところ綾町内でお店を開くところを探していると伺いました。

どこか、よい場所が見つかるといいな!

と思った、てげうま!仁でした。



「ALOCCA」の店舗情報

店名 ALOCCA gelato
住所 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣515
電話番号 080-4180-6703
定休日 不定休
インスタ ながはら農園
営業時間 11:00~17:30(夏休み後 営業時間の変更あり)
駐車場 有(ほんものセンターの駐車場を利用)
備考 8/6~10/30までの期間限定オープンのお店です

本日の感想

今回は、綾町の「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」にお邪魔してきました。

野菜を使って作られたジェラート、とってもおいしいです。

家族、友人、恋人、そして特に野菜嫌いな子供を持つ親の皆さん。

子供さんと一緒に野菜ジェラートを食べてみてくださいね。

 

あくまで、2022年10月30日までの限定期間でのお店です。

お間違えないようにお願い致します。

なお、移転した後も、当ブログでは「ALOCCA gelato(アロッカ ジェラート)」を取材したいと思っています。

新しい移転先での様子もブログにアップして行きますので、その時はまた、ぜひ読んでみてくださいね。